魔女の一撃
[ マジョ・ノ・イチゲキ]


2024年9月22日(日)・23日(祝)
神楽坂セッションハウス
鍼灸師の針山さんの元に、
奇妙な患者がやってきた。
脈のないその患者は、
お話のくにからやってきた「お話」だと言う。
魔女の一撃をくらって、
見事なぎっくり腰になってしまった「お話」。
お話のことは分からないけれど、
腰のことなら少しは分かるはず…と
針山さんはお話と共に、
折れてしまった物語を覗き込む。
ダンスとセリフとその他諸々。
妖精大図鑑がお送りする、奇妙な腰痛物語。
CAST
安部 萌
1995年山形県出身。幼少からクラシックバレエを学ぶ。
多摩美術大学演劇舞踊デザイン学科演劇舞踊コース卒業。
西洋や日本の古典芸能が持つ技法文脈に惹かれながら、同時代的創作のはざまで舞台出演を中心にジャンル問わず活動。
近年の出演作に、舞台『千と千尋の神隠し』、木ノ下歌舞伎『桜姫東文章』、若林萌監督作品「サカナ島胃袋三腸目」など。
妖精大図鑑の作品には2014年から多数出演、大変お世話になっている。
安部 萌
神保治暉
演劇作家・振付家・作曲家。
「自由」と「居場所」をテーマに、映像・音楽・身体表現・空間演出など
さまざまなジャンルを混ぜ合わせた複合的な舞台芸術の創作に取り組んでいる。
特に、創作プロセスにおける俳優やスタッフとの身体的・対話的・演奏的なセッション(相互作用)を最も重視する。
エリア51代表、じおらま主宰、旅するたたき場メンバー。
妖精大図鑑やキュイをはじめ、ダンサーや俳優としての出演も。
神保治暉
(エリア51)
中村亮太
1993年熊本県生まれ。
多摩美術大学映像演劇学科卒。
妖精大図鑑、ゆうめい、劇団あはひなど、舞台作品を中心に俳優として活動しつつ、平山犬とともに「転転飯店」をスタート。
年に2回コントをやったりYouTubeに動画をあげたりなどしている。
タコスが好き。
中村亮太
平山 犬
1994年3月3日生まれ、東京都大田区出身
多摩美術大学映像演劇学科卒業
在学中からコント公演や演劇作品を定期的に上演
天ぷら銀河、妖精大図鑑などに出演
2023年、コント公演の持続可能化を目標とするユニット「転転飯店」を立ち上げる。
同年、3分間息を止められるようになる。
平山 犬
飯塚うなぎ
神奈川総合高校にて脚本・演出・舞台美術と出会い、その後多摩美術大学にて照明も手がける様になる。
様々な役職を渡り歩きながら2015年3月に卒業。
現在も肩書きを現場ごとに変化させ活動している。
妖精大図鑑の一人で脚本担当。
ダジャレから着想し、様々なものや事、概念などを擬人化したキャラクターたちによる、少し奇妙な世界観で創作を行う。
飯塚うなぎ
(妖精大図鑑)
永野百合子
花柳基百合子。
日本舞踊・クラシックバレエ・ジャズダンスなど幅広く舞踊を学ぶ。
妖精大図鑑の演出・振付担当。
物語のキャラクターとダンサーの身体性を重ねた振付が特徴的。
また、自身の日本舞踊の身体性を活かしたコンテンポラリーダンスを模索している。
横浜ダンスコレクション2018コンペⅡ最優秀新人賞・2023コンペⅠファイナリスト。
多摩美術大学演劇舞踊デザイン学科非常勤講師。
甘党。
永野百合子
(妖精大図鑑)
STAFF
脚本 | 飯塚うなぎ(妖精大図鑑) |
演出・振付 | 永野百合子(妖精大図鑑) |
音響 | 鈴木はじめ(妖精大図鑑) |
照明 | 髙瀬勇佑 |
衣裳 | 武藤銀糸 |
作曲 | 荒井 優(Yo!Say!Records) |
フライヤーイラスト | 若林 萌 |
フライヤーデザイン | 川名 潤 |
音響スタッフ | 黒澤 陽・永田那由多 |
記録写真 | 福本剛士 |
記録映像 | 河内 彰 |
主催 | 妖精大図鑑 |
助成 | 公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京 [東京芸術文化創造発信助成] |
協賛 | 一般社団法人多摩美術大学校友会 |
