飯塚うなぎ
Unagi Iizuka
脚本/美術/照明/役者
1992年生まれ。神奈川県出身。
神奈川総合高校にて脚本・演出・舞台美術と出会い、その後多摩美術大学にて照明も手がける様になる。
様々な役職を渡り歩きながら2015年3月に卒業。現在も肩書きを現場ごとに変化させ、活動中。
妖精大図鑑 以外での主な活動歴
2020年
edda 作品展「いつかの夢のゆくところ」
→展示物アシスタント・設営スタッフ
NHK Eテレ「シャキーン!」番組内コーナー「かもの術」
→衣裳
2019年
男性ブランコ第6回単独公演「みかん軸」(12月@アーツ千代田3331)
→照明プラン
男性ブランコ第5回単独公演「えんがわサイケ」(9月@アーツ千代田3331)
→照明
男性ブランコ第4回単独公演「陽の当たルーム」(5月@アーツ千代田3331)
→照明
なかないで、毒きのこちゃん 本公演「とはいうものの。」脚本・演出:鳥皮ささみ(4月@駅前劇場)
→舞台監督
2018年
男性ブランコSOLO LIVE SWING#2「Denki Ifuku Yē-yē」(3月@アーツ千代田3331)
→照明プラン
横浜ダンスコレクション2018 コンペティションⅡ新人振付家部門 永野百合子作品「まぐろ」(2月@のげシャーレ)
→照明プラン・オペレーター
ゆうめい『巛』脚本・演出:池田亮(OFF OFFシアター)
→舞台監督
2017年
革命アイドル暴走ちゃん TPAM2017参加作品「イカれた女子が世界を救う」 編曲・演出:二階堂瞳子(2月@横浜人形の家)
→照明
Dr.MaDBOY第6回本公演「マウント」脚本・演出:守利郁弥(4月@花まる学習会王子小劇場)佐藤佐吉賞2017優秀演出賞受賞
→照明
革命アイドル暴走ちゃん 中国・韓国・イスラエル三ヶ国ツアー「Crazy Girls Save the World」編曲・演出:二階堂瞳子(5月-6月@中国 マカオ Old Court Back Box/韓国 ソウル Culture Station Seoul284/イスラエル エルサレム Jerusalem Theatre)
→照明
佐賀モトキ30th誕生日企画公演「誰が言ったんだ」企画・構成・脚本・演出:佐賀モトキ(6月@西荻ターニング)
→照明
天ぷら銀河「顔」作・演出:伊藤翼(7月@シアターシャイン)
→照明
PUNK BANK 第三回公演 「Lady Stardust)脚本:秋草瑠衣子・三宅章太郎 演出:秋草瑠衣子(8月@千本桜ホール)
→照明
ゆうめい「弟兄」再演 作・演出:池田亮(9月@STスポット)TV Bros. 2017年のベスト演劇
→舞台監督
ルサンチカ「メザスヒカリノサキニアルモノ若しくはパラダイス」作:松本大洋 演出:河井朗(11月@STスポット)
→舞台監督
Dr.MaDBOY#7「新しい車を買おう」脚本・演出:守利郁弥(12月@新宿眼科画廊)
→照明
2016年
ごまどうふプロジェクト第1回公演 後援アレルゲンシアター「一人芝居 やまんばのおはなし」脚本・演出:山田カイル・もりやすいずみ(3月@絵空箱)
→照明
libido:「紙風船」 脚本:岸田国士 演出:岩澤哲野(4月@新宿眼科画廊)
→照明
海外名作シリーズ若手編 水石亜飛夢一人芝居「二十歳の暗殺者」作:アルフレッド・ド・ミュッセ 上演台本・演出:笹部博司 (4月@シアタートラム)
→照明オペレーター(プラン:山本圭太)
革命アイドル暴走ちゃんヨーロッパツアー「激唱Extream Voices」編曲・演出:二階堂瞳子 (6月-7月@ドイツ ハノーバー Am Theater/ポーランド ポズナン Scena Rodocza/イギリス ロンドン barbican Theater The pit)
→照明
絶区シアター 野外劇「水神の森 眞夏の夜の夢」脚本・演出:安藤達朗 (9月@墨田区東白髭公園特設会場)
→照明
2015年
Dr.MaDBOY第4回公演『我々のある風景』脚本・演出:守利郁弥(4月@王子小劇場)
→照明プラン・オペレーション
2014年
Dr.MaDBOY第2回公演『月麺』脚本・演出:守利郁弥(4月@新宿眼科画廊)
→照明プラン・オペレーションー
キモケン第六研究所『ぬちょぉ…』演出・振付:古澤禅 振付:永野百合子(7月@新宿眼科画廊)
→出演
タマリバーズ2014 広場演劇『ただいまのおかえり ~二子玉川超遊園地時代~』
原案:萩原朔実 構成・演出:松山立 振付:齋藤コン、西村つむぎ、永野百合子、古澤禅(10月@二子玉川ライズ ガレリア)
→出演
2013年
演劇系5大学演劇共同制作Vol.1『わが町』
作:ソーントン・ワイルダー 訳:水谷八也 演出:桐山知也(9月@東京芸術劇場 シアターイースト)
→演出助手
タマリバーズ2013広場演劇『ただいまのおかえり ~二子玉川超遊園地時代~』
原案:萩原朔実 構成・演出:松山立 振付:西村つむぎ、永野百合子(10月@二子玉川ライズ ガレリア)
→照明プラン・オペレーション
2012年
タマリバーズ2012 広場演劇『ただいまのおかえり~二子玉川超遊園地時代~』
原案:萩原朔実 構成・演出:松山立 振付:木皮成、西村つむぎ(10月@二子玉川ライズ ガレリア)
→美術
ユトラレ第二回公演『~世界が震える!平成アニマルシリーズ第一弾~The raccoon dogs!!!』
脚本:すずきかおり(9月@アトリエ第七秘密基)
→演出
2011年
専門演習Ⅱ/Ⅳ『半神』
原作・脚本:萩尾望都 脚本:野田秀樹 演出:佐藤悠玄(8月@多摩美術大学上野毛キャンパス映像スタジオ)
→美術
ユトラレ旗揚げ公演『ユトラレ』(11月@アトリエ第七秘密基地)
→作・演出