鈴木はじめ
Hajime Suzuki
音響/WEB/映像/稀に役者
1992年生まれ。神奈川県出身。
超性別生命体として多摩美術大学を彷徨っていたが、中庭で妖精と出会い、妖精界にやってきた。
猫とおもちゃが好き。
妖精大図鑑 以外での主な活動歴
2021年
ゆうめい『姿』作・演出:池田亮(@東京芸術劇場シアターイースト)
→音響オペレーター
東京演劇大学連盟 共同制作公演2021『あたらしい憲法のはなし3』
脚色・演出:西 岳 / 底本:文部省 (1947)原作:柴 幸男(2015)(@東京芸術劇場 シアターイースト)
→音響アドヴァイザー
ゆうめい『娘』作・演出:池田亮(@ザ・スズナリ)
→音響オペレーター
2020年
ゆうめい『俺』『弟兄』作・演出:池田亮(@こまばアゴラ劇場)
→音響オペレーター
うつつのしかく『半神』脚本:野田秀樹・萩尾望都 / 演出:秋草瑠衣子(@シアター風姿花伝)
→音響オペレーター
PUNKBANK「Life On Mars?」作・演出:秋草瑠衣子(@神奈川県立青少年センター スタジオHIKARI)
→音響オペレーター
青娥館『1999年の夏休み』作:岸田理生 / 演出:野口和美(@オメガ東京)
→音響オペレーター
2019年
男性ブランコ『えんがわサイケ』(@アーツ千代田3331)
→音響オペレーター
ゆうめい『姿』作・演出:池田亮(@三鷹市芸術文化センター星のホール)
→音響オペレーター
うつつのしかく『怪盗乱魔』演出:秋草瑠衣子(@ザムザ阿佐ヶ谷)
→音響オペレーター
エリア51『ノゾミ』作・演出:神保治暉(@Geki地下Liberty)
→音楽制作・音響プラン
PUNKBANK『サイラージェリー』作・演出:秋草瑠衣子(@STスポット)
→音響オペレーター
2018年
横浜ダンスコレクション2018 コンペティションⅡ新人振付家部門 永野百合子作品『まぐろ』(@のげシャーレ)
→音響オペレーター
ゆうめい『巛』作・演出:池田亮(@OFF OFFシアター)
→音響オペレーター
ゆうめい『家を走る』作・演出:池田亮(@せんがわ劇場)
→音響オペレーター
水中めがね∞『絶滅危惧種』演出・振付:中川絢音(@シアター1010)
→音響オペレーター
『Rock'n Roll Suicide〜きよらかな破滅〜』作・演出:秋草瑠衣子(@kongtong)
→音響オペレーター
2017年
Dr.MaDBOY『マウント』作・演出:守利郁弥(@はなまる学習会王子小劇場)
→音響プラン・オペレーター
ゆうめい『弟兄』脚本・演出:池田亮(@STスポット)
→音響オペレーター
PUNK BUNK『Lady Stardust』作:秋草瑠衣子・三宅章太郎 / 演出:秋草瑠衣子(@千本桜ホール)
→音響オペレーター
2016年
NHK Eテレ『シャキーン!』シャキーン!ミュージック ザ・ぶどうかんズ「いいわけ!?」
→タイトル絵・小道具制作
秋草瑠衣子『FIVE YEARS~さわやかな破滅~』作・演出:秋草瑠衣子(@Barガリガリ)
→音響オペレーター
2015年
Dr.MaDBOY『我々のある風景』作・演出:守利郁弥(@王子小劇場)
→音響プラン・オペレーター
演劇系5大学演劇共同制作Vol.3『カノン』
作:野田秀樹 / 演出:野上絹代(快快)(@東京芸術劇場 シアターイースト)
→音響アドヴァイザー
2014年
『僕は男になりたい わけではない』(映像・展示)
→企画・監督・出演・撮影・編集・展示
タマリバーズ2014 広場演劇『ただいまのおかえり ~二子玉川超遊園地時代~』
原案:萩原朔実 / 構成・演出:松山立 / 振付:齋藤コン・西村つむぎ・永野百合子・古澤禅(@二子玉川ライズ ガレリア)
→音響プラン・オペレーター
2013年
『まだ感覚はないですけど』(映像)
→企画・監督・出演・撮影・編集
『僕は男になりたい わけではない』(個展)
→企画・設営
タマリバーズ2013広場演劇『ただいまのおかえり ~二子玉川超遊園地時代~』
原案:萩原朔実 / 構成・演出:松山立 / 振付:西村つむぎ・永野百合子(10月@二子玉川ライズ ガレリア)
→音響プラン・オペレーター
2012年
『かわいそくない』(映像)
→企画・監督・出演・撮影・編集
『おとこんな』(セルフポートレート)
2011年
『おなかいたい』(映像・展示)
→企画・監督・出演・撮影・編集
2010年
『confused』(映像)
→企画・監督・出演・撮影・編集